早速ワクチン証明書を発行してみました。
手順に沿っていくだけなので簡単で説明もいらないと思いますが、
一応手順を載せておきます。
Index
ダウンロードから設定までの手順|iOS
STEP
App Storeからアプリをダウンロード
PCで見ている方はこのQRコードを読み込んでください。iPhoneで見ている方はこちらをタップしてください。
こちらはiOSの説明になります。androidの方は検索してください。

STEP
ダウンロード
「入手」をタップしダウンロードしよう。

STEP
初めて起動する画面
「次へ進む」をタップ
余談ですが、厚生労働省のロゴタイプ作ったんでしょうか?
いつも見ててダサいなと思っていたのですが、よくなりましたね。

STEP
説明 1
「次へ進む」をタップ

STEP
説明 2
「次へ進む」をタップ

STEP
利用上のご注意
「次へ進む」をタップ

STEP
利用規約
「同意」にチェックして「次へ進む」をタップ

STEP
発行する
「摂取証明書を発行する」をタップ

STEP
用途の選択
私は「日本国内用」を選択しましたが、用途によっては「海外用」を選択してください。
どちらか選択し「次へ進む」をタップ

STEP
暗証番号の入力
設定した暗証番号を入れて「次へ進む」をタップ
番号覚えてますか? ここでつまずく人がいそうな気がします。

STEP
マイナンバーカードの読み取り
マイナンバーカードを読み取ります

STEP
読み取り完了

STEP
自治体の選択
お住まいの自治体を選択します

STEP
発行する
摂取回数を確認し「発行する」をタップ

STEP
発行完了
これで無事発行することができました。
お疲れ様でした。

STEP
証明書画面

国のアプリにしてはデザインがいい
国関係が作るものってデザインがダサいものが多いのですが、
これはいいですね。デジタル庁だからこそ?なのでしょうか。
この流れで免許証とかマイナンバーカードとか、
もうちょっときちんとしたデザインにしてほしいなぁ。
3回目が始まりますが、正直なところもう勘弁して欲しいです。
こちらの記事にまとめてありますが、1,2回ともひどい副反応が出ました。
あれをまたやるのかと思うと気持ちが重いです。