-
フォントメーカー一覧リンク[国内]
以前に比べると様々な書体が出てきて、選べる書体も多くなりました。使っているとモリサワやフォトワークスという名前は聞いたことあるけど、他にはどんな会社があるの... -
仕事中に急に眠気が!ネットにある色々な方法での覚まし方の検証結果
昼飯を食べて食欲を満たされ、「さぁ午後の仕事だ!(こんな意気込んだことはないけど)」と始めたのもつかの間、強烈な睡魔が襲ってくることはありませんか?学生時代、... -
求人内容が現実と違う?退職した会社が求人出してたので実際と照らし合わせてみた。
入社した後、面接で色々聞いて納得して入社したにも関わらず、聞いていた話と違うと感じたことはありませんか?以前いた職場がそうだったのですが、求人内容と面接で聞... -
中学受験は意味がない?やる気がないのに無理矢理やらされた経験者が思うこと。
僕は小学4年から塾に通わされ中学受験を経験しました。そんな僕が思う中学受験に意味がないと思うことは「親に強制的にやらされている場合」です。子どもにとってこれほ... -
たしかに泣ける…映画『そして、バトンは渡された』あらすじと感想・見どころまとめ
映画『そして、バトンは渡された』を観てきました。10/29の公開開始から3日間で観客動員数16万人以上、興行収入2億円*を突破した大ヒット中の映画です。映画の感想と見... -
モデルナワクチンの副反応体験記
7月に1回目、8月に2回目とモデルナのワクチンを摂取しました。結果、2回とも強めの副反応が出ました。周りの人たちと比べると「結構強めの副反応が出ていたのかも」とい... -
衣装で振り返る東京五輪vol.01 |MISIA国歌独唱・トモ コイズミのレインボードレス
「東京オリンピック2020」開会式のファッションに注目する本シリーズ。今回はMISIAさんが国家独唱の際に着用されていたふわふわのレインボーカラードレス「トモ コイズミ(TOMO KOIZUMI)」についてご紹介します。多様性へのメッセージも感じる華やかな衣装です。 -
朝井リョウ『正欲』あらすじと感想〜ネタバレほぼなし
朝井リョウ作家生活10周年を記念して書き下ろされた『正欲』のあらすじと感想をシェアします。2021年3月26に発売された新刊ですが、皆さんはもうお読みになりましたか?久しぶりに感情を大きく揺さぶられました。 -
Adobe Fonts 日本語書体一覧 | 2021年4月版
こちらの記事は都合により更新ができず、最新版を以下の記事に移しました。よろしければこちらをご活用ください。 アドビフォント(Adobe Fonts)で使える日本語書体が増... -
コロナワクチンとかKFCゲーム機とかApple IIスケッチとか
今日は全国のコロナの感染数は3,742人という最多を記録しましたね。4,000人も目前でどうなってしまうのか先行きが心配になりますが、一人一人が気をつけて行くことが一... -
ろはこ米がなんかうまいぞ。
どうも、ポノです。今日はどんな一日でしたか。僕はですね、年末ということもあり、今年中に投げとかないといけない仕事が急に数件が発生したくらいで相変わらずでした... -
ボクの中学受験地獄体験記[本編3]毎週日曜テスト地獄
【毎週日曜はテスト】 5年生からだったのか、多分そのくらい程度で全く記憶がないが、◯◯◯◯という日曜日に模試が毎週行われるというものを受けさせられることになった。... -
モリサワのビットマップフォントが「すみだ水族館」のサイネージに
株式会社モリサワのビットマップフォントが、すみだ水族館の「リングサイネージ」に採用されました。このサイネージには、株式会社イメージソースのデバイス「FLIP-DOTS... -
アプリを切り替える
画面下部をスワイプすることでアプリをスムーズに切り替えることができます。例ではアプリを表示してスワイプしていますが、ホーム画面から直接スワイプすることでアプ... -
ボクの中学受験地獄体験記[本編2]塾という施設に通い始めて
【塾という施設に通い始めて】 小4の秋(正確には覚えていないけど確かこのくらい)塾に通い始めた。まずは1教科でそれが土曜日だったのはなんとなく覚えているけど、なん... -
Ai TIPS | バウンディングボックスをリセットする。
作業をしながら気がついたこと、知ったことをメモしていきます。記事にすることで身につけようとするほとんど自分のためのメモです。 オブジェクトの角度を変えたりした... -
同じ服を着て生活すると楽だ。
ジョブズやアインシュタイン、ザッカーバーグなど世界で活躍する人は同じ服を着つづけている。ジョブズが語った理由は「毎朝何を着るかを決めるのは時間の無駄」とのこ... -
ジムに行かず家で筋トレしよう!
ジムに行ってやるということは絶対続かないと思うし、ムキムキのバキバキを目指していません。家でやれる範囲でいいのです。それでどこまでいけるか挑戦するのも楽しい... -
大林宣彦監督・映画「時をかける少女」のあらすじ・見どころまとめ
原田知世の初主演作となった、1983年公開の映画「時をかける少女」。大林宣彦監督の追悼企画としてTVでも放送されました。本作の概要・あらすじ・見どころをご紹介します。 -
あのポストペットが帰ってくる?!開発中の「PostPet GO」に思うこと〜モモとの思い出
Twitterを眺めていたところ、嬉しいニュースが飛び込んできました。PostPetが帰ってくるかもしれないと!きっかけはこちらの「PostpetGO」のアカウントに辿り着いたこと...