2014年7月に発表されたAdobeがGoogleと共同開発したオープンソースのフォント「源ノ角ゴシック」。
オープンソースということで自由に改良・再配布ができるわけです。ということでこの記事では様々にアレンジされた派生版「源ノ角ゴシック」を集めていく「源ノ角ゴシック 派生フォントファイル」。実際何個派生しているのかわかりませんので、見つかり次第追加していく予定です。尚、順番は見つけた順であり意味はございません。また組み見本もおつけします。
「源ノ角ゴシック」ですが僕は仕事で結構使っています。ウェイトのバリエーションも多く非常に重宝します。文字の形も前衛的な雰囲気を感じますし、文字組みとしてみてもしっくりきます。「源ノ角ゴシック」のみで組んだレイアウトは堅いと柔らかいの中間くらいでしょうか。ですのでどちらにもつかずちょうどいい雰囲気を持たせることができます。
結構色々なサイトでウェブフォントとして「源ノ角ゴシック」を使用しているのを見ます。ちなみにこのsholoponoでも使用しています。
鉄瓶ゴシック
フォントな自由さん制作の鉄瓶ゴシック。ゴツゴツとした質感を加えられています。ウェイトはHeavy相当です。ライセンスや注意事項などはダウンロードページにてお読みください。
霧ゴシック
akenotsukiさん制作の霧ゴシック。源ノ角ゴシックにおいて不足している文字を追加や「き」「さ」の変更など。ウェイトは[Light・Regular・Bold]の3つ。詳しくはダウンロードページをご覧ください。

源柔ゴシック
自家製フォント工房 by MM.さん制作の源柔ゴシック。角を丸める加工を行い丸ゴシック風にしたものです。

源石ゴシック
本家の源ノ角ゴシックをよりやさしい印象に改造した派生版だそうです。
