アート– tag –
-
ルーヴル美術館展をもっと楽しむヒント①登場人物・カップル編
ルーヴル美術館展「愛を描く」が現在、乃木坂にある国立新美術館で開催中です。展覧会のテーマである「愛」、それは誰かが誰かを愛おしく想う気持ちのこと。男女の恋愛... -
CHANEL「マドモアゼル プリヴェ展」レポート〜ガブリエル・シャネルの世界へ〜
2019/10/19より東京の天王洲アイルで開催中の「マドモアゼル プリヴェ展 ガブリエル・シャネルの世界へ」に行ってきました。 私は特別ハイブランド好きというわけではな... -
岡山県「宇野港周辺」のアート作品・観光スポット完全ガイド|瀬戸内国際芸術祭2019
瀬戸内国際芸術祭2019が開催中ということで、先日アート作品をたくさん観てきました!今回は各島々の玄関口となる宇野港エリアで観られるアート作品をまとめてご紹介し... -
「大島」の特徴とアート作品・観光スポット完全ガイド|瀬戸内国際芸術祭2019
瀬戸内海に浮かぶ島々にて、3年に一度の瀬戸内国際芸術祭2019が開催中です。今回は大島の特徴と、大島で観られるアート作品をまとめてご紹介します。 【大島の特徴】 大... -
「男木島」の特徴とアート作品・観光スポット完全ガイド|瀬戸内国際芸術祭2019
瀬戸内海に浮かぶ島々にて、3年に一度の瀬戸内国際芸術祭2019が開催中です。今回は男木島(おぎじま)の特徴と、男木島で観られるアート作品をまとめてご紹介します。 ... -
「女木島」の特徴とアート作品・観光スポット完全ガイド|瀬戸内国際芸術祭2019
瀬戸内海に浮かぶ島々にて、3年に一度の瀬戸内国際芸術祭2019が開催中です。今回は女木島(めぎじま)の特徴と、女木島で観られるアート作品をまとめてご紹介します。 ... -
「犬島」の特徴とアート作品・観光スポット完全ガイド|瀬戸内国際芸術祭2019
瀬戸内海に浮かぶ島々にて、3年に一度の瀬戸内国際芸術祭2019が開催中です。今回は犬島の特徴と、犬島で観られるアート作品をまとめてご紹介します。 【犬島の特徴】 犬... -
「小豆島」の特徴とアート作品・観光スポット完全ガイド(前編)|瀬戸内国際芸術祭2019
瀬戸内海に浮かぶ通称オリーブの島、「小豆島」。瀬戸内国際芸術祭2019が開催中ということで、先日小豆島まで行ってきました!小豆島は広く、瀬戸芸の作品以外にも見ど... -
「豊島」の特徴とアート作品・観光スポット完全ガイド|瀬戸内国際芸術祭2019
豊島美術館をはじめ、現代アートで注目を集める瀬戸内海の「豊島」。瀬戸内国際芸術祭2019が開催中ということで、先日アート作品をたくさん観てきました!私が実際に行... -
香川県「高松港周辺」のアート作品・観光スポット完全ガイド|瀬戸内国際芸術祭2019
瀬戸内国際芸術祭2019が開催中ということで、先日アート作品をたくさん観てきました!今回は各島々の玄関口となる高松港エリアで観られるアート作品をまとめてご紹介し... -
瀬戸内国際芸術祭2019開幕!会場と魅力・見どころまとめ
3年に1度、瀬戸内海の島々を舞台に開催される現代アートの大規模な祭典、瀬戸内国際芸術祭。いよいよ夏会期の時期となりました。私もつい先日、2泊3日で一人旅に行き、... -
MOA美術館「井上涼展 夏休み!BYOBUびじゅチュ館」がアツい!国宝 紅白梅図屏風を観に行こう
熱海のMOA美術館にて、2019年8月27日まで「井上涼展」が開催中です。これが、ものすごーく、楽しいんです!アツいんです!特にお子さんがいらっしゃる方はぜひ、子ども... -
「直島」のアート作品・観光スポット完全ガイド|瀬戸内国際芸術祭2019
瀬戸内の島々で「瀬戸内国際芸術祭2019」夏会期が始まりました。特に現代アートの聖地「直島」では、有名なアート作品がたくさん観られますが、結局のところ「いつ・ど... -
大人も楽しい!お台場「東京トリックアート迷宮館」のリアル謎解きゲーム
先日友だちとお台場にある「東京トリックアート迷宮館」に遊びに行ってきました。大人も童心に帰って楽しめる上に、8月末までは謎解きゲームもできるユニークな施設です... -
国立新美術館「ウィーン・モダン展」でクリムト 、シーレを観て過ごす優雅な休日
2019年の今年は、日本とオーストリアの外交が始まって150年になります。それを記念して国立新美術館で開催中の「ウィーン・モダン クリムト 、シーレ 世紀末への道」へ... -
愛知・豊田市美術館でも開催「クリムト展 ウィーンと日本1900」ユディトIなどの見どころ紹介と感想
上野の東京都美術館で開催されたクリムト展。クリムト没後100年記念とあって大変見応えのある展覧会でした。今回はアート初心者にもわかりやすく、クリムト展の見どころ... -
【アート初心者向け】グスタフ・クリムトってどんな人?背景理解のための5つのキーワード
東京都美術館で「クリムト展 ウィーンと日本1900」が開催中です。今年はクリムトの没後100年にあたるので、これを機にクリムトを理解するための5つのキーワードを元に、... -
「無印良品 銀座」を詳しく解説!事前に知っておきたいお楽しみポイント
無印良品が銀座に大型の新店舗を出したのはご存知でしょうか?2019年4月4日にオープンしている「無印良品 銀座」にフラッと立ち寄ってみました。銀座駅から徒歩3分と都... -
「ホスピタルアート」とは?スウェーデンに学ぶ効果と期待
皆さんは「ホスピタルアート」という言葉を聞いたことはありますか?ホスピタルは病院、アートは芸術なので、なんとなく病院で行われる芸術活動なのかな、と予想できる...
1